取扱商品
業務内容
手延麺工場中華麺工場冷凍食品工場 直売店カタログWEB通信販売催事販売産直ギフト(卸)卸売り業務OEM 受託製造及び共同開発 法人様向け問合せ
会社概要
会社名 株式会社こじま代表 児嶋 洋一郎創業 明治二年 郵便番号 859-2212長崎県南島原市西有家町須川3211-5TEL 0957-82-2239FAX 0957-82-8717
島原手延麺 素麺・うどん【伝統の継承】
中国から伝わった技が時を重ね 日本の伝統に 奈良時代に唐から伝来した唐菓子「索餅」が素麺の原型とされ南北朝時代に索麺が元から伝えられたという説もあるが 索餅→索麺→素麺と形状を変え 文献上の初出とされている 江戸時代には、七夕(たなばた)に そうめんを供え物とする習俗が広まったとされる ※諸説あります 豊かな自然と伝統の技が育みます 島原半島南部の須川(西有家町)の地は、父なる雲仙岳、母なる有明海に抱かれた温暖な気候 麓から沸き出る清冽な水、黒々とした豊穣で良質の蛋白質が多く含まれる小麦で須川手延そうめんは生まれました 時代から時代へ受け継がれた伝統の技は、白糸のような細さで 独特なのどごし、歯応えとなり、今に生き続けています。 茹で方一つで 息吹が甦ります 手延そうめんを美味しく召し上がって頂きますには最も重要な工程が「茹で」と「締め」 素麺5束に対して2,5Lの水、充分沸騰したら ほぐしながらムラなく茹でる( 茹で時間は約二分)1分40秒から50秒中火から弱火で 直ちにザルに移し素早く湯を切り 冷水にて揉み洗いして締めます。水気を切って 直ぐに お召し上がりください